NISHIDE LAB.
コンピュータへの不正アクセスや情報漏洩は甚大な被害をもたらしうるため,安全で信頼できる電子社会の実現が強く求められています。このように至る所で情報技術が使われる今日において,暗号やセキュリティ技術はどちらかというと縁の下の力持ち的な存在ですが,その重要性が失われることはないでしょう。
また,ネットワークを利用した新たなビジネスやサービスは,暗号や認証のような基礎技術(Enabler)に支えられて初めて実現できるという側面もあります。我々,暗号・情報セキュリティ研究室では,暗号を核として,安心できる社会の実現に貢献すべく情報セキュリティの研究に取り組んでいます。
Announcement
- 2024/10/01News
- 学内の学部3年生対象の研究室説明会を以下の日程で行います
– 2024/10/23(水) 18:15-19:00 @総合研究棟B701-1室
– 2024/10/24(木) 18:15-19:00 @総合研究棟B701-1室
– 2024/10/28(月) 18:15-19:00 @総合研究棟B701-1室
- 2024/03/01News
- 王中琦君が筑波大学大学院リスク・レジリエンス工学学位プログラムより優秀賞を受賞しました(2024.3)
- 2024/03/01News
- 関井恭介君が筑波大学情報学群より学群長賞を受賞しました
- 2024/03/01News
- 2024年度のリスク・レジリエンス工学学位プログラムのOpen Campusは2024/4/21(日)です。本研究室も研究室公開(対面/online両方)を行います。
- 2016/02/19Event
- 岡本栄司教授退職記念事業のご案内