鈴木 勉   履歴書
Last Update: January 24, 2021
 
 
学位
 1987年 工学学士
東京大学 工学部 都市工学科
 1989年 工学修士
東京大学 大学院 工学系研究科 都市工学専攻
 1995年 博士(工学)
東京大学 大学院 工学系研究科 都市工学専攻
 
職歴
 1989年 4月 - 1991年 6月 (財)電力中央研究所 経済研究所
研究員
 1991年 7月 - 1996年 3月 (財)電力中央研究所 経済研究所
担当研究員
 1996年 4月 - 2003年 2月 筑波大学 社会工学系
講師
 2001年 4月 - 2001年12月 アルバータ大学 理学部 地球大気科学科
客員研究員
 2003年 3月 - 2004年 3月 筑波大学 社会工学系
助教授
 2003年 4月 - 2006年12月 青山学院大学 総合研究所
客員研究員
 2003年 6月 - 2003年7月 漢陽大学校 都市大學院
客員教授
 2004年 4月 - 2005年12月 筑波大学 大学院 システム情報工学研究科
助教授
 2005年12月 - 2011年 9月 筑波大学 大学院 システム情報工学研究科
教授
 2011年10月 - 現在 筑波大学 システム情報系
教授
  資格など
 1984年 8月 普通運転免許
 1987年 9月 国家公務員T種(建築)
 1988年10月 測量士補
 1989年11月 第二種情報処理技術者
 2006年12月 ハングル能力検定(4級)
 2009年10月 エコドライブ普及員(省エネルギーセンター)
 2019年8月 甲種防火管理者・防災管理者(東京消防庁)
  研究領域
立地科学
都市解析
都市形態
公共サービス
都市リスク管理
地理情報科学
  最近の論文(研究業績一覧
  1. 「均等性と集積性の指標を用いた都市内人口分布の長期的変化の分析―ジニ係数とモラン係数による過去・現在・未来の都市空間構造―」,第一著者(共著者 石井儀光・長谷川大輔・劉 俐伶),『都市計画論文集』,Vol.54, No.2, pp.191-196, 2019.
  2. 「世界主要都市の都市空間構造の比較分析―均等性と集積性の指標を用いた都市内人口分布比較―」,第四著者(共著者 劉 俐伶・長谷川大輔・石井儀光),『都市計画論文集』,Vol.54, No.3, pp.1512-1517, 2019.
  3. 「行政界による影響に着目した道路網の接続度に関する定量分析」,第二著者(共著者 田宮圭祐),『都市計画論文集』,Vol.54, No.3, pp.652-657, 2019.
  4. "A land-use mix allocation model considering adjacency, intensity, and proximity," the second author with Sunyong Eom and Myeong-Hun Lee, International Journal of Geographical Information Science, Vol.34, No.5, pp.899-923, 2020. DOI: 10.1080/13658816.2019.1687899
  研究助成(代表者のもののみ)  
 1996年度 筑波大学学内プロジェクト(奨励研究) 「都市内交通量の空間的分布に関する理論的研究」,1年,400,000円.
 1997年度 筑波大学学内プロジェクト研究(奨励研究) 「東京都心区における少子化と人口流出に伴う学校統廃合及び学区再編に関する研究」,1年,500,000円.
 1997年度 筑波大学国際交流基金海外派遣 「連続平面上の立地分析及び過剰通勤と都市構造の関連の国際比較に関する研究」,米国,1997/5/1-5/13.
 1997年度 (財)東日本鉄道文化財団調査・研究助成 「分散型国土形成に伴う旅客・貨物輸送によるエネルギー消費・環境影響の変化と鉄道の役割」,1年,1,050,000円.
 1998-1999年度 文部省科学研究費(奨励研究(A)) 「人口変動下での施設配置モデルの構築と都心域における学校統廃合計画立案への応用」,2年,2,000,000円.
 2000年度 日本学術振興会科学研究費(基盤研究(C)) 「複合施設の最適配置と圏域構成に関する研究」,3年,1,600,000円(2000年度).
 2000年度 大林都市研究振興財団国際交流助成 「都市構造と通勤距離の関係から見た過剰通勤に関する理論的研究」,2000/5/14-5/23,スイス,360,000円.
 2001年度 日本学術振興会特定国派遣研究者助成(長期・カナダ) 「情報化の進展に伴う都市空間構造の変化に関する数理的研究」,2001/4/2-12/1.
 2001年度 (財)医療科学研究所研究助成(第11回) 「搬送時間短縮のための救急車両と医療施設の配置計画に関する研究」,1年,500,000円.
 2002年度 日本学術振興会外国人招へい研究者(短期) 「都市空間構造変化の把握におけるFlow-Capturingモデルの応用に関する研究」,M. John Hodgson教授(カナダ・アルバータ大学),2002/4/13-4/26.
 2002年度 大林都市研究振興財団国際交流助成 「周遊行動を考慮した都市施設配置の適正化に関する研究」,2002/6/11-6/20,カナダ,400,000円.
 2002年度 文部科学省国際研究集会派遣研究員(平成14年度第U期) 第3回都市・土木工学における意思決定に関する国際会議,2002/11/5-10,イギリス.
 2002年度 筑波大学学内プロジェクト研究(実地調査等研究) 「先進自治体における救急医療サービスの運用実態とサービス水準に関する調査」,1年,120,000円.
 2002年度 筑波大学大学院システム情報工学研究科リスク工学専攻教育関係経費(共同研究) 「災害時における避難場所の収容力と飽和リスクに関する研究」,1年,380,000円.
 2003-2005年度 日本学術振興会科学研究費(基盤研究(C)) 「フロー需要に基づいた立地モデルと高速輸送網が都市空間構造に与える影響」,3年,3,300,000円.
 2003年度 日本学術振興会特定国派遣研究者助成(短期・韓国) 「韓国大都市における都市成長と交通ネットワークの拡張過程に関する研究」,2003/6/22-7/21.
 2003年度 筑波大学国際交流計画事業費外国人研究員招へい 「土地利用−交通結合モデルの開発と交通部門の環境負荷軽減可能性分析への応用」,魯 正鉉 教授(Professor Jeong-Hyun Rho)(大韓民国・漢陽大学校),2003/12/15-2004/3/14.
 2004年度 筑波大学大学院システム情報工学研究科教育研究費重点配分 「安心・安全社会形成のためのリスク対応型都市空間制御管理手法の開発(都市システムリスク管理)」,1,700,000円.
 2004年度 国土交通省平成16年度土地関係研究者育成支援事業((財)土地総合研究所)「適正土地利用パターンから見た市街地内緑地の形態学的分析」,1年,1,500,000円.
 2004-2005年度 日本証券奨学財団平成16年度研究調査助成 「都市工学手法による公共交通指向型都市空間構造の解明」,2年,950,000円.
 2004年度 大林都市研究振興財団国際交流助成 「大都市圏空間構造評価の日韓比較研究」,2005/12/17-2006/1/7,韓国,500,000円.
 2005年度 筑波大学大学院システム情報工学研究科教育研究費重点配分 「安心・安全社会形成のためのリスク対応型都市空間制御管理手法の開発(都市システムリスク管理)」,1,350,000円.
 2006年度 ユニオン造形文化財団平成18年度研究助成 「都市形態と交通ネットワークの発展成長モデルに関する研究」,1年,1,500,000円.
 2006-2008年度 旭硝子財団平成18年度自然科学系研究助成(第3分野/特定研究助成B) 「公共交通利用を促進する環境負荷低減型都市空間構造に関する研究」,3年,3,600,000円.
 2006-2008年度 日本学術振興会科学研究費(基盤研究(C)) 「数理生態学の手法を応用した都市成長の数理モデルの開発」,3年,2,700,000円.
 2008年度 日本学術振興会国際学会等派遣事業(平成20年度第T期) 第18回国際オペレーションズ・リサーチ学会連合国際会議,2008/7/13-18,南アフリカ共和国.
 2009年度 平成20年度シンフォニカ統計GIS研究助成金 「小地域統計を用いた大都市圏中心部の人口構成バランスの安定性分析」,1年,1,000,000円.
 2009-2012年度 日本学術振興会科学研究費(基盤研究(A)) 「地理情報科学と都市工学を融合した空間解析手法の新展開」,4年,28,600,000円.(最終年度は基盤研究(A)「地理情報科学と都市工学の空間情報解析融合技術の戦略的活用」へ移行)
 2010-2011年度 平成22年度住友財団環境研究助成(一般研究) 「都市規模・密度に着目したデマンド型交通導入による環境負荷低減の可能性」,1年,1,500,000円.
 2010-2011年度 平成22年度ユニベール財団研究助成 「ニュータウン縮小期の商業施設の立地変化による高齢者の購買難民化」,1年,1,000,000円.
 2010年度 大林都市研究振興財団国際交流助成 「高齢層の購買行動と高齢化に対応した商業立地構造に関する日韓比較研究」,韓国,500,000円.
 2011-2013年度 日本学術振興会科学研究費(挑戦的萌芽研究) 「集約型都市構造設計への交通システムのインテグレーションに関する研究」,3年,2,700,000円.
 2011-2012年度 平成23年度三菱財団社会福祉助成 「高齢者の購買難民化リスクに対する商業施設の適正な配置構造に関する研究」,1年,1,500,000円.
 2012-2015年度 日本学術振興会科学研究費(基盤研究(A)) 「地理情報科学と都市工学の空間情報解析融合技術の戦略的活用」,4年,34,600,000円.
 2014年度 平成25年度大林財団研究助成 「大規模敷地と用途混合に着目した土地利用評価方法の数理的研究」,1年,700,000円.
 2014-2016年度 日本学術振興会科学研究費(挑戦的萌芽研究) 「不確実・低成長時代の次世代都市時空間構成に関する数理的研究」,3年,2,600,000円.
 2014-2016年度 日本学術振興会 韓国との共同研究(NRF) 「集約的な都市空間構造における環境負荷と生活環境の質を考慮した混合型土地利用」,3年,2,400,000円.
 2017年度 平成28年度大林財団研究助成 「自動運転社会における道路空間シェアリングと公共交通システムを考慮した総合的交通インフラマネジメントに関する基礎研究」,1年,1,000,000円.
 2019-2021年度 日本学術振興会科学研究費(基盤研究(B)) 「空間移動・輸送ルート設計の最適戦略に関する理論・応用研究」,3年,13,400,000円.
 2019年度 2019年度大林財団研究助成 「モビリティ変革時代における集約型都市と広域公共交通設計に関する研究」,1年,1,500,000円.
  褒賞  
 2002年度 日本応用数理学会 論文賞(応用部門)
 2006年度 筑波大学大学院システム情報工学研究科 教育貢献賞
 2010年度 日本都市計画学会2009年年間優秀論文賞(共同受賞:大城将範)
 2016年度 地理情報システム学会2016年度学会賞(学術論文部門)
 2018年度 日本オペレーションズ・リサーチ学会フェロー
 2020年度 第29回地理情報システム学会研究発表大会ポスターセッション賞(2件)
  学会活動など
 1987年- 日本オペレーションズ・リサーチ学会会員
 1988年- 日本都市計画学会会員
 1989年- 大韓國土・都市計劃學會終身會員
 1991年- 応用地域学会会員
 1991年- 地理情報システム学会会員
 1991年- 国際地域科学会会員
 1994年- 日本建築学会会員
 1995-1996年 日本建築学会超々高層特別研究委員会設備システムWG委員
 2000-2016年 日本オペレーションズ・リサーチ学会IAOR委員会委員
 2000-2001年 日本建築学会地球環境委員会都市対策WG委員
 2002年- 地域安全学会会員
 2002-2018年 日本応用数理学会会員
 2003-2005年,2020年- 日本都市計画学会学術委員会委員
 2003-2007年 日本応用数理学会論文誌編集委員
 2005-2017年 形の科学会会員
 2007-2008年 日本オペレーションズ・リサーチ学会国際理事
 2007-2019年 日本オペレーションズ・リサーチ学会国際委員
 2008-2011年 日本オペレーションズ・リサーチ学会論文誌編集委員
 2012年- 日本気象学会会員
 2013-2014年 日本オペレーションズ・リサーチ学会研究普及理事
 2014年- 応用地域学会応用地域学研究編集委員
 2016-2021年 日本オペレーションズ・リサーチ学会表彰委員
  委員会活動など
 1989-1992年 都市地下空間活用研究会 委員
 1992-1996年 建設省建築研究所 都市構造とエネルギー研究会 委員
 1998年 国土庁地方振興局 東北における都市圏の拡大と今後の整備のあり方に関する調査 委員会 委員
 2001年 文部科学省科学技術政策研究所科学技術動向研究センター専門調査員
 2002年 環境省 環境保全型交通体系(EST)実現方策に関する調査研究会 委員
 2002年 国土交通省国土技術政策総合研究所 市街地の再生技術に関する研究 都市構造WG主査
 2006-2007年 国土交通省国土技術政策総合研究所 都市空間における動線解析プラットフォーム研究会 委員
 2006-2007年 茨城県 茨城県におけるコンパクトなまちづくり研究会 委員
 2007年 国土交通省都市・地域整備局都市計画課 人口減少時代に対応した都市計画制度のあり方に関する基礎的検討調査 都市経営コスト検討委員会 委員
 2007-2016年 国土交通省国土技術政策総合研究所 技術提案評価審査会 委員
 2008年 守谷市 循環バスのあり方等研究会 会長
 2008年- 常総市 公共交通活性化協議会 会長
 2008-2019年 守谷市 公共交通活性化協議会 委員
 2008-2014年 筑波研究学園都市交流協議会 3Eフォーラム 都市構造・交通システムタスクフォース 座長
 2008年 国土交通省国土技術政策総合研究所 地区計画合意形成支援システム検討委員会 委員
 2009年 財団法人未来工学研究所 第9回科学技術予測(目指すべき社会の実現に向けた科学技術発展に関する検討) No.8分科会メンバー
 2012-2013年 高萩市 防災会議 委員
 2013年- 神栖市 地域公共交通会議 委員
 2014年- 筑西市 地域公共交通会議 委員
 2015-2019年 土木学会 技術推進機構 上席研究員
 2016-2018年 高萩市 グリーンタウンてつな防災総合運動広場整備基本計画策定委員会 委員
 2016年- 茨城県 公共交通活性化会議 県西地域公共交通確保対策協議会 委員
 2017-2018年 神栖市 総合計画策定委員会 委員
 2018年 常総地方広域市町村圏事務組合 消防力適正配置検討委員会 副委員長
 2019年- 茨城県 都市間高速バス実証実験協議会 会長
 2019年 土浦市 地域公共交通活性化協議会 会長
 2019年- 板東市 地域公共交通会議 委員
 2019年- 鉾田市 地域公共交通会議 委員
 2019年- 阿見町 立地適正化計画策定委員会 委員長
 2020年 つちうらMaaS(土浦市新モビリティサービス)推進協議会 AIコミュニティバス部会 委員
  学内委員等
 1997-1999年度 社会工学類カリキュラム委員会委員
 1997-1998年度 社会工学類クラス担任
 1997年度 社会工学類地域情報解析装置運営委員会委員
 2000年度 社会工学類広報委員会委員
 2002-2006年度 社会工学類カリキュラム委員会委員
 2002-2004年度 社会工学系施設委員会委員
 2003-2005年度 社会工学類就職委員会委員
 2003-2004年度 社会工学類クラス担任
 2004年度 第三学群教員会議構成員
 2004-2005年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻企画委員会委員
 2004-2005年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻カリキュラム委員会委員
 2002-2004年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻専攻演習実施委員会委員
 2005年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻専攻演習実施委員会委員長
 2004-2006年度 施設部施設計画室建物・設備WG専門委員
 2005年度 全学就職委員
 2005年度 社会工学類卒業記念論文集編集委員会委員長
 2006年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻学務・教育委員会委員(カリキュラム担当責任者)
 2007年度- 鉄研「旅と鉄道の会」顧問
 2007年度 社会工学類広報委員会委員
 2007-2008年度 全学学群教職課程委員会委員
 2007年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻施設委員会委員長
 2007-2008年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻予算委員会
 2007-2008年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻出版委員会
 2008年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻カリキュラム委員会
 2008-2016?年度 つくばエコシティ推進グループ委員
 2009年度, 2012年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻GPチェック委員
 2009-2010年度 社会工学類カリキュラム委員長
 2009年度 社会工学類リメディアル科目検討委員会
 2009年度 社会工学類2年クラス担任
 2009年度 研究戦略室員
 2009-2010年度 全学学群教育課程委員
 2009-2010年度 総合科目編成委員
 2009-2010年度,2013年度,2019年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻カリキュラム委員長 
 2009-2010年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻出版委員長
 2009年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻教育企画委員
 2009年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻GP実施委員
 2009-2010年度 システム情報工学研究科学務・カリキュラム委員
 2010年度 社会工学類リメディアル科目実施委員会委員
 2011年度 入試検討ワーキング・グループ委員
 2011-2012年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻予算委員長
 2012年度 社会工学類4年クラス担任
 2012年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻教育企画委員長
 2013-2014年度 社会工学類予算委員長
 2013年度 システム情報工学研究科学務・カリキュラム委員
 2014年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻カリキュラム委員 
 2013-2014年度 外国語センター運営委員
 2014年度 システム情報工学研究科学務・カリキュラム委員長
 2014年度 社会工学類1年クラス担任
 2015年度 社会工学類2年クラス担任
 2015-2016年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻長
 2017年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻達成度評価アクション委員会
 2017-2019年度 全学教養教育機構会議委員
 2017年度- 地球規模課題学位プログラム(学士)運営委員会
 2018年度 システム情報工学研究科リスク工学専攻学務カリキュラム・達成度評価委員長 
 2018-2019年度 システム情報工学研究科戦略委員会学位プログラムWG 委員
 2019年度 社会工学類3年クラス担任
 2020年度- 社会工学類長
 2020年度- 全学学群教育会議委員
  担当科目
 1996-2001年度 統計学(社会工学類)
 1996-1998年度 情報基礎及び実習(社会工学類)
 1996-2003年度 都市計画実習T(社会工学類)(96年度は地域科学演習Tと合同)地域施設班
 1997-2003年度 立地解析(社会工学類)(97年度は空間構造計画)
 1997-2000年度 統計処理法(環境科学研究科)
 1997-2000年度 環境計画実習(環境科学研究科)
 1997-2003年度 都市成長管理論演習(社会工学研究科・システム情報工学研究科)
 1999-2003年度 都市・地域・環境を探る(全学科目)
 2001-2018年度 都市機能リスク論(システム情報工学研究科)
 2002-2003年度 自由演習:都市モデル入門(社会工学類)
 2002-2004年度 環境総合実習(環境科学研究科)
 2002-2005年度 リスク工学特別演習(システム情報工学研究科)
 2002-2018年度 都市リスク分析演習(システム情報工学研究科)
 2003年度, 2019年度 都市計画インターンシップ(社会工学類)
 2003年度 都市計画入門(社会工学類)
 2004-2018年度 線形代数T(社会工学類)
 2004-2020年度 都市計画実習(社会工学類)地域施設班・スマートキャンパス班
 2004-2012年度 都市データ分析(社会工学類)
 2004年度- 都市解析(社会工学類)
 2010-2014年度 都市構造論(社会工学類)
 2004-2012年度 都市・地域・環境を探るV(全学科目)
 2013-2018年度 都市・地域・環境を探るU(全学科目)
 2004-2008年度 社会工学特設講義:都市モデル入門(社会工学類)
 2006-2008年度, 2010-2019年度 リスク工学概論(システム情報工学研究科)
 2006-2008年度 リスク工学前期特別演習(システム情報工学研究科)
 2006-2019年度 リスク工学グループ演習(システム情報工学研究科)
 2007-2009年度 リスクマネジメント序論(システム情報工学研究科)
 2007-2009年度 リスク・セキュリティ基礎(システム情報工学研究科)
 2007年度- 都市・地域解析学(システム情報工学研究科・システム情報工学研究群)
 2008-2012年度 暮らしのリスクと安心・安全な社会形成(社会工学類:学際)
 2014年度- 地域データ解析(システム情報工学研究科・システム情報工学研究群)
 2014-2018年度 筑波大学から診る環境問題(全学科目)
 2019年度- 数学リテラシー1(社会工学類)
 2019年度- 線形代数1(社会工学類)
 2019年度- 都市数理(社会工学類)
 2019年度- レジリエント都市計画演習(システム情報工学研究科・システム情報工学研究群)
 2019年度- Seminars on Global Issues A-I (Bachelor's Program in Global Issues)
 2019年度- Practical Training on Global Issues A-I (Bachelor's Program in Global Issues)
 2020年度- Seminars on Global Issues A-II (Bachelor's Program in Global Issues)
 2020年度- Practical Training on Global Issues A-II (Bachelor's Program in Global Issues)
 2020年度- リスク・レジリエンス工学概論(システム情報工学研究群)
 2020年度- 都市計画演習(社会工学類)空間データサイエンス班
 

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 
| Contact Me  | Home  | Research  | CV  | Publications  | English | Korean